詳細情報
特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
表・グラフ・式を活用した私の「関数」授業記録
2年 「一次関数」の授業記録
問題解決の過程を重視する関数の授業
書誌
数学教育
2000年10月号
著者
岩田 俊二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私が所属している旭川市教育研究会算数数学部会では,これまでの教師主導型の「覚える授業」から生徒主導型の「考える授業」を目指し,問題解決の過程を重視する授業の研究を進めてきた…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 授業記録・私の「関数」指導〜数学的活動を生かして〜
「関数」指導のポイントは−題材・発問の吟味を中心に
数学教育 2000年10月号
表・グラフ・式を活用した私の「関数」授業記録
2年 「一次関数」の授業記録
連立方程式とグラフ
数学教育 2000年10月号
観察・操作・実験を活用した私の「関数」授業記録
2年 「一次関数」の授業記録
進めばわかる!何かが見えてくる!
数学教育 2000年10月号
観察・操作・実験を活用した私の「関数」授業記録
2年 「一次関数」の授業記録
グループエンカウンター的手法を利用した一次関数の導入
数学教育 2000年10月号
課題学習としての私の「関数」授業記録
2乗に比例する関数
数学教育 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
表・グラフ・式を活用した私の「関数」授業記録
2年 「一次関数」の授業記録
問題解決の過程を重視する関数の授業
数学教育 2000年10月号
親子で挑戦ペーパーチャレラン
手→口→心チャレラン
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
塀の外・友軍として“向山型国語を評定”する
戦後以降の言語活動への挑戦と提案・創造
向山型国語教え方教室 2015年4月号
できる!ロイロノート・スクール×国語授業づくり
中学校2年/言葉について問題提起するコピーを…
国語教育 2021年11月号
一覧を見る