詳細情報
A論文を生み出した実践 (第4回)
どの子にも一年生一学期に、ひらがなをマスターさせる文字指導とは
書誌
向山型国語教え方教室
2014年10月号
著者
勇 和代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読み書き」疑問からのスタート 一年生を担任するたびに、入学時の子どもの「力の差」が気になっていた。 ひらがなをすべて読め、書ける子もいれば、自分の名前すら書けない子もいた…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
A論文を生み出した実践 7
教科書の文章を型にして、子どもたちが論理的な文章を書けるようにする指導法
向山型国語教え方教室 2015年4月号
A論文を生み出した実践 6
「小学生版読解スキル」の提案
向山型国語教え方教室 2015年2月号
A論文を生み出した実践 5
向山実践「だから わるい」を調べつくす
向山型国語教え方教室 2014年12月号
A論文を生み出した実践 3
小学校の構想追試による「古典文法スキル」
向山型国語教え方教室 2014年8月号
A論文を生み出した実践 2
一字にこだわって読む子を育てる
向山型国語教え方教室 2014年6月号
一覧を見る
検索履歴
A論文を生み出した実践 4
どの子にも一年生一学期に、ひらがなをマスターさせる文字指導とは
向山型国語教え方教室 2014年10月号
注目の釧路市議会での議員の質問
質問への感想:教科書をちゃんと使った授業を
教室ツーウェイ 2013年3月号
外国と比べて日本の観光の何が足りないのか(の授業)
日本の良さを生かす細部の詰めのあまさ
教室ツーウェイ 2008年3月号
特集 目指せ!世界一のクラス 学級開き&授業開き2020
特集扉(特集について)
授業力&学級経営力 2020年4月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 14
低学年
向山型算数教え方教室 2000年11月号
一覧を見る