詳細情報
伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 (第4回)
多くのメンバーが脱落する中、たった一人で徹夜をし、授業を創るメンバー。けっして負けない向山型の真髄
書誌
向山型国語教え方教室
2014年10月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
「最後までつきあう」 伴一孝氏は毎年夏の向山型国語セミナーの事務局長を務め授業を行う。そして、国語セミナー翌日のTOSS最大のイベント、サマーセミナーの授業も行う…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 7
我々が掲げる旗は、崇高で、千年紀を貫く。人としての生き様
向山型国語教え方教室 2015年4月号
伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 6
「ゴルゴ13」さいとう・たかを&滅茶苦茶なコンテンツからの出発
向山型国語教え方教室 2015年2月号
伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 5
「無意識のうちに脳が繋がっているA」突然それはやってくる
向山型国語教え方教室 2014年12月号
伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 3
「無意識のうちに脳が繋がっている」 突然それはやってくる
向山型国語教え方教室 2014年8月号
伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 2
私の授業は「活き作り」。フレンチのように仕込みを十分にするようなことはしない。その場でさばいていくのが授業…
向山型国語教え方教室 2014年6月号
一覧を見る
検索履歴
伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 4
多くのメンバーが脱落する中、たった一人で徹夜をし、授業を創るメンバー。けっして負けない向山型の真髄
向山型国語教え方教室 2014年10月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 7
中2/論理展開の妥当性を吟味しよう
教材:モアイは語る―地球の未来(光村図書)
国語教育 2024年10月号
子どもの「学び」を見とる
友達とのかかわりの姿から
道徳教育 2006年7月号
一覧を見る