詳細情報

- ミニ特集 一学期授業のほころびを修復するあの手この手
- 中学生→ほころびにこそ「授業の原則十箇条」を
- 書誌
- 向山型国語教え方教室 2014年8月号
- ジャンル
- 本文抜粋
- 一 六月のほころびの種類 今年度は中学校二年生の授業を受け持っている。例年、二年生の六月以降は「授業のほころび」が見られる。例えば、「授業が停滞し、生徒がだらっとしている」「今まではいなかったのに机にふせる生徒がいる」などだ。過去の学校では職員室で「生徒にしまりがなくなった」などと生徒のせいにする声…
- 対象
- 中学校
- 種別
- 小特集
- 仕様
- 全2ページ (20ポイント)