検索結果
書誌名:
向山型国語教え方教室
特集名:
ミニ特集 一学期授業のほころびを修復するあの手この手
全8件(1〜8件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 一学期授業のほころびを修復するあの手この手
  • 一年生→授業改善!〜まずは、一つ、行動しよう!〜
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
本間 尚子
ジャンル
国語
本文抜粋
学級の荒れの前兆「ほころび」は、子どもたちが何だか落ち着かないし、騒々しくて、注意してもなかなか言うことを聞かない……などの現象から始まる…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 一学期授業のほころびを修復するあの手この手
  • 二年生→授業を立て直すための方法6
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
国語
本文抜粋
一 四月のノートに立ち戻る ほころびが出てきたとき、四月に決めたルールを確認する。そのために、自分が書いたノートに立ち戻るのだ…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 一学期授業のほころびを修復するあの手この手
  • 三年生→評定で授業を安定させる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
永野 拓
ジャンル
国語
本文抜粋
六月、子どもたちに四月のような緊張感はない。そこで授業に評定を多く入れることで緊張感を持たせる
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 一学期授業のほころびを修復するあの手この手
  • 四年生→教材を通して、四月の指導を再確認する
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
前田 吉法
ジャンル
国語
本文抜粋
一 四月の指導を振り返る 四月は、趣意説明をしながら様々なことを子どもに教える時期だ。 私が四月に何を教えたのかをいくつか列挙する…
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 一学期授業のほころびを修復するあの手この手
  • 五年生→ほころびを修復するとは、たった一人をできるようにさせること
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
原田 みどり
ジャンル
国語
本文抜粋
昨年度からの引き継ぎで、大きな課題のある子どもを担任することになった。三年生からの学習がほとんど抜け落ちている。例えば、漢字の書き取りはほぼ点が取れない。整理整頓ができない。物をよく失くす。五年生の学…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 一学期授業のほころびを修復するあの手この手
  • 六年生→子どものやる気を引き出す工夫をする
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教師が疲れないこと! 愛知で開催したセミナーで谷和樹氏に教えてもらったことがある。 「魔の六月がおこる原因は何ですか…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 一学期授業のほころびを修復するあの手この手
  • 中学生→ほころびにこそ「授業の原則十箇条」を
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
中野 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 六月のほころびの種類 今年度は中学校二年生の授業を受け持っている。例年、二年生の六月以降は「授業のほころび」が見られる。例えば、「授業が停滞し、生徒がだらっとしている」「今まではいなかったのに机に…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 一学期授業のほころびを修復するあの手この手
  • 高校生→「趣意説明」と「微調整」で成功体験を積ませる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
中川 とも子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「丁寧すぎてスローになってくる」 高校でも、フレッシュな四月、五月を過ぎ、六月になると、例えば次のような悩みが出てくる…
対象
高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ