詳細情報
巻頭論文
Q&Aで実力を錬成する「向山型国語科研修」
書誌
向山型国語教え方教室
2014年8月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 指導上の悩みは共通している 向山型国語教え方教室や向山型国語初心者講座、中高向山型国語入門講座等が全国各地で大人気である。先日、それらのセミナーで向山型国語を学び、実践を始めた入門者、初心者の先生方と話す機会があった。そこで私は、若手の先生方が、いわゆるベテランの先生方にとっては「当たり前のこと…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
ほんのちょっとの工夫で大差が生まれる
向山型国語教え方教室 2013年12月号
巻頭論文
年間を通して授業を充実させるために
向山型国語教え方教室 2013年4月号
巻頭論文
授業に熱中させる“個別評定”の活用術
向山型国語教え方教室 2011年12月号
巻頭論文
用語に踊らされない。いかに授業するかにエネルギーを注ぐ
向山型国語教え方教室 2011年4月号
巻頭論文
すべての子どもに言語技術を保証する向山型国語
向山型国語教え方教室 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭論文
Q&Aで実力を錬成する「向山型国語科研修」
向山型国語教え方教室 2014年8月号
授業名人直伝! 「よい授業」をつくる領域別の指導アイテム
【読むこと】「質問づくり(QFT)」で「よい授業」をつくる
自立的で主体的学び手となる授業
国語教育 2019年1月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
自分が変わり子どもが変わった
向山型算数教え方教室 2002年12月号
第U部:中学校の国語科年間指導計画と解説
[第3学年]群馬県・沼田西中学校
<解説>「個性を伸ばす」ことに配慮した年間指導計画の作成
実践国語研究 別冊 2002年5月号
授業づくり・学級づくりに生きる有田式「三大必須アイテム」
「はてな?帳」で、はてな発見力を育成する―学習技能を自学メニューにする
授業力&学級経営力 2015年11月号
一覧を見る