詳細情報
発達障がい児対応のプロが行う! ビギナー教師の失敗所クリニック (第1回)
生徒の作文をつなげて歌を作る
教師の見栄や先入観を抑え,向山氏のいう「美の追求」を実践する
書誌
向山型国語教え方教室
2013年4月号
著者
伊藤 寛晃
ジャンル
国語
本文抜粋
毎年卒業式が近づくと,学生の作文から言葉を拾い,それをつなげて歌を作る。昨年,共に大学部を担当していた柏田氏から歌作りに挑戦したいと申し出があり,一緒に作業を行った…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障がい児対応のプロが行う! ビギナー教師の失敗所クリニック 2
専門知識だけでは特別支援教育はうまくいかない
ごくごく基本的な「普通の教育」がお…
向山型国語教え方教室 2013年6月号
発達障がい児対応のプロが見た! ビギナー教師の失敗所クリニック 6
不登校の生徒への登校刺激
慎重に、簡明に、登校刺激を行う
向山型国語教え方教室 2014年2月号
発達障がい児対応のプロが見た! ビギナー教師の失敗所クリニック 5
今年も挑戦 谷和樹氏の授業コピー
子どもの世界に入り込み、そこから子どもを引っ張っていく
向山型国語教え方教室 2013年12月号
発達障がい児対応のプロが見た! ビギナー教師の失敗所クリニック 4
アスペルガーの子への趣意説明
こだわりをなくすのではなく、望ましい方向にこだわらせるとうまくいく
向山型国語教え方教室 2013年10月号
発達障がい児対応のプロが見た! ビギナー教師の失敗所クリニック 3
脅しの指導は子どもを傷つける〜アスペルガーの子どもと話すのが上手くなったら、下手な時以上に慎重に話すべきで…
向山型国語教え方教室 2013年8月号
一覧を見る
検索履歴
発達障がい児対応のプロが行う! ビギナー教師の失敗所クリニック 1
生徒の作文をつなげて歌を作る
教師の見栄や先入観を抑え,向山氏のいう「美の追求」を実践する
向山型国語教え方教室 2013年4月号
食育・親子で楽しく・ここがポイント
かむかむ家族が健康家族
家庭教育ツーウェイ 2006年8月号
今月のメッセージ
学校・学級を変える
生活指導 2007年7月号
一覧を見る