詳細情報
ミニ特集 物語教材「気持ち」を聞かない発問例
(6年)海のいのち
答えが確定する発問で子どもに力をつける
書誌
向山型国語教え方教室
2012年6月号
著者
島村 雄次郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1.全員の答えが確定する問い この物語に出てくる色を赤えんぴつで囲みなさい。 この物語には八つの色が出てくる。教科書に書いてあるので全員同じになる。次に…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
(6年)ばらの谷
分析的な発問、頭を使って考える問題、討論になるような発問、文章をより正確に読み取らせる発問
向山型国語教え方教室 2012年6月号
「コミュニケーション」が苦手な子の日記指導
全体で個別評定することが、子どものコミュニケーション力を高める
向山型国語教え方教室 2015年2月号
ミニ特集 向山型国語で子どもが変化したエビデンス学年別
六年生→平均九十五点を保証する向山型漢字指導システム
向山型国語教え方教室 2015年2月号
ミニ特集 知的雰囲気の「授業のまとめ言葉」
六年生→自分で判断し行動できる子どもを育てる終末の仕掛け
向山型国語教え方教室 2014年12月号
ミニ特集 子どもの語彙力を高める仕掛け
六年生→二万二千語を学ぶ言葉の学習
向山型国語教え方教室 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
(6年)海のいのち
答えが確定する発問で子どもに力をつける
向山型国語教え方教室 2012年6月号
地図を教える―場面別活用スキルの基礎基本―新要領先取り授業づくりのポイント
3・4年「47都道府県の名称と位置」でする地図指導
社会科教育 2008年9月号
実践事例
基礎感覚・基礎技能づくり/低学年
リズム太鼓を使ったカエルの足打ち
楽しい体育の授業 2000年5月号
特別活動改革の課題とガイドライン 6
中学校/特別活動が育てる資質、能力、態度
特別活動研究 2005年9月号
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
Bカレンダーの数の秘密
数学教育 2013年12月号
一覧を見る