詳細情報
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第2回)
保護者を巻き込む作文授業
書誌
向山型国語教え方教室
2012年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
6年生の参観日に隙間単元【動詞にそえて使う言葉に目を向けよう】を授業した。「補助動詞」の学習である。 教科書に次の文が列記されている。 @大切な花びんをわった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私のクラスでウケた保護者参観授業 19
パーツで組み立てたので、子どもたちも保護者も授業に熱中した
向山型国語教え方教室 2015年4月号
私のクラスでウケた保護者参観授業 18
子どもが楽しく、集中して勉強しているところを見せる
向山型国語教え方教室 2015年2月号
私のクラスでウケた保護者参観授業 17
親子で活躍する場面を設ける
向山型国語教え方教室 2014年12月号
私のクラスでウケた保護者参観授業 16
知的興奮! 五年生国語保護者参観「要約指導の授業」
向山型国語教え方教室 2014年10月号
私のクラスでウケた保護者参観授業 15
一人一人が活躍している場面を見せる
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
私のクラスでウケた保護者参観授業 2
保護者を巻き込む作文授業
向山型国語教え方教室 2012年6月号
読者のページ
「よく見ろ、じっと見ろ、見のがすな」(向山氏)のそれぞれの意味を考える!
向山型国語教え方教室 2006年4月号
TOSSランドからそのまま使えるおすすめ向山型国語用コンテンツ
「知る人ぞ知る」お役立ちコンテンツ!授業用コンテンツ付きサイトを使いこなそう
向山型国語教え方教室 2010年2月号
ネットワークで支える学級づくり―保護者会・学級通信・行事の見直し―
学級通信で子どものよさを伝え、保護者の信頼を得る
心を育てる学級経営 2007年10月号
一覧を見る