詳細情報
読者のページ
「よく見ろ、じっと見ろ、見のがすな」(向山氏)のそれぞれの意味を考える!
書誌
向山型国語教え方教室
2006年4月号
ジャンル
国語
本文抜粋
「よく見ろ、じっと見ろ、見のがすな」 (向山氏)のそれぞれの意味を考える! ◆本誌1−2月号の感想 ◇@向山先生は巻頭論文で「ほめる」について書いていました。その重要性を改めて感じました。毎日の授業の中で,変化を見のがさない目を鍛え,変化に気づける教師になりたいです。まだまだ私は上手にほめることが…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者のページ
向山型国語教え方教室 2015年4月号
読者のページ
向山型国語教え方教室 2015年2月号
読者のページ
向山型国語教え方教室 2014年12月号
読者のページ
向山型国語教え方教室 2014年10月号
読者のページ
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
読者のページ
「よく見ろ、じっと見ろ、見のがすな」(向山氏)のそれぞれの意味を考える!
向山型国語教え方教室 2006年4月号
TOSSランドからそのまま使えるおすすめ向山型国語用コンテンツ
「知る人ぞ知る」お役立ちコンテンツ!授業用コンテンツ付きサイトを使いこなそう
向山型国語教え方教室 2010年2月号
ネットワークで支える学級づくり―保護者会・学級通信・行事の見直し―
学級通信で子どものよさを伝え、保護者の信頼を得る
心を育てる学級経営 2007年10月号
一覧を見る