詳細情報
向山型国語で生み出す「中学生の事実」
ライヴに出,体感しよう
書誌
向山型国語教え方教室
2012年4月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
夢が一つ実現した。時は平成23年10月15日,向山型国語教え方教室岡山会場。向山洋一氏に授業介入をしていただいたのだ。 私にとって最も過酷なセミナーがこの向山型国語教え方教室である。向山氏,大森氏,伴氏,椿原氏。超一流の実践家が居並ぶ,その端っこに,小さくなっている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語で生み出す「中学生の事実」
まずは教師がコードを駆使しよう
向山型国語教え方教室 2014年2月号
向山型国語で生み出す「中学生の事実」
向山型分析批評で中学教材を料理する
向山型国語教え方教室 2013年12月号
向山型国語で生み出す「中学生の事実」
授業の荒れを防ぐ珠玉のパーツ
向山型国語教え方教室 2013年10月号
向山型国語で生み出す「中学生の事実」
手紙の書き方を中学生に保障する
向山型国語教え方教室 2013年8月号
向山型国語で生み出す「中学生の事実」
中学版郵便教育テキスト活用を
向山型国語教え方教室 2013年6月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語で生み出す「中学生の事実」
ライヴに出,体感しよう
向山型国語教え方教室 2012年4月号
全国ネットワーク活動中
食育推進全国協議会シンポジウムを機に大きく広がるTOSS食の教育
教室ツーウェイ 2003年3月号
対人関係力UP! 学級経営に“この活動”を+α
学級経営に“コーチング”を+α
道徳教育 2012年9月号
子どものこころ、親のおもい 25
「可能の王国」に潜むリスク
道徳教育 2006年7月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】0のたしざんとひきざん
0のたしざんのしかたを考えよう
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る