詳細情報
ミニ特集 教室が「まっぷたつ」に分かれるこの発問
「海の命(立松和平)」太一とおとうを対比させることで、太一の成長を読み取る
書誌
向山型国語教え方教室
2011年10月号
著者
大牧 丈夫
ジャンル
国語
本文抜粋
以下の指導計画で学習を進めていった。 第一次 全文音読し物語の設定をたしかめる。 第二次 太一の成長を読み取る。 第三次 学習のまとめと,意見の交流をする…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 向山型国語で子どもが変化したエビデンス学年別
六年生→平均九十五点を保証する向山型漢字指導システム
向山型国語教え方教室 2015年2月号
ミニ特集 知的雰囲気の「授業のまとめ言葉」
六年生→自分で判断し行動できる子どもを育てる終末の仕掛け
向山型国語教え方教室 2014年12月号
ミニ特集 子どもの語彙力を高める仕掛け
六年生→二万二千語を学ぶ言葉の学習
向山型国語教え方教室 2014年10月号
ミニ特集 一学期授業のほころびを修復するあの手この手
六年生→子どものやる気を引き出す工夫をする
向山型国語教え方教室 2014年8月号
ミニ特集 参観授業に役立つ“向山型板書スキル”
六年生→全員が板書・発表できる 中国の漢字の授業
向山型国語教え方教室 2014年6月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 教室が「まっぷたつ」に分かれるこの発問
「海の命(立松和平)」太一とおとうを対比させることで、太一の成長を読み取る
向山型国語教え方教室 2011年10月号
総合で行うまちづくり教育 カリキュラムづくりの三つのポイント
バリアフリーのまちづくり学習を誰でも無理なく無駄なくできる
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 38
教科書に例示問題が示されていない場合にはどうするか
向山型算数教え方教室 2003年5月号
アクティブ・ラーニングの視点を取り入れた多面的・多角的な評価方法と授業…
ポートフォリオを使った評価のポイント
成長を自覚し学習の意味を実感できる評価法
国語教育 2017年3月号
北から南から
地域・サークルからの発信 高知県
サークルに育てられ
生活指導 2004年9月号
一覧を見る