詳細情報
特集 論理的思考の基礎づくり!向山型作文指導
日記指導で論理的思考の基礎をつくる
やんちゃな子の日記が、続けることで激変してきた
書誌
向山型国語教え方教室
2011年6月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏は,日記指導を次の4段階に分けている。 「毎日書く」「長く書く」「一つのことをくわしく書く」「書かれたことに対する自分の意見を述べたり,事実と意見を分けて述べたりする」(向山洋一著『教師修業十年』p.124…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型作文指導はなぜ論理的思考につながるか
論理的思考を促す向山型作文指導の基本原理「1%の形式と99%の自由」
向山型国語教え方教室 2011年6月号
文を長く書く指導で論理的思考の基礎をつくる
文は短く、文章は長くに込められた思想
向山型国語教え方教室 2011年6月号
レトリック指導で論理的思考の基礎をつくる
名詞止め指導で助詞の変化を学び、比喩の指導で対比的な思考法を獲得する
向山型国語教え方教室 2011年6月号
書き出しの指導で論理的思考の基礎をつくる
作文と読書指導のリンク
向山型国語教え方教室 2011年6月号
文体指導で論理的思考の基礎をつくる
論理的思考は、教師の論理的な授業からでないと生まれない。モデルを示し、スモールステップでの指導が大切である。指導は、一体化してくる
向山型国語教え方教室 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
日記指導で論理的思考の基礎をつくる
やんちゃな子の日記が、続けることで激変してきた
向山型国語教え方教室 2011年6月号
自己紹介から感情のコントロールまで目的別・学級あそびベスト50
(2)異学年や他学級と交流する
忍者修行
授業力&学級経営力 2020年5月号
汗びっしょり体力づくり 5
運動量も確保!真下投げとシューティングゲーム
楽しい体育の授業 2014年8月号
どんなサポートをしていますか?「相談・支援」窓口事典
(14)【地域の相談窓口】香川大学大学院教育学研究科特別支援教室「すばる」
LD,ADHD&ASD 2018年10月号
国語教育の実践情報 76
小学校/授業づくりの手順について
国語教育 2022年7月号
一覧を見る