詳細情報
学力テストB問題対応授業を創る
学力テストB問題を分析して,発問を考える
書誌
向山型国語教え方教室
2011年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.学力テストB問題に対応する授業とは PISA型テストショックを受けて再び始まった全国一斉学力調査。 全国それぞれに,ちがった対応はあるものの,出題傾向を変えながら実施されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学力テストB問題対応授業を創る
教科書教材を使って,問いに正対した答え方を指導する
向山型国語教え方教室 2012年2月号
学力テストB問題対応授業を創る
非連続型問題への体験を連続保証しよう
向山型国語教え方教室 2011年12月号
学力テストB問題対応授業を創る
話し合い活動をテーマにした問題を創ってみよう
向山型国語教え方教室 2011年10月号
学力テストB問題対応授業を創る
条件に合わせて書く問題を創ってみよう
向山型国語教え方教室 2011年8月号
学力テストB問題対応授業を創る
自分で問題を解いて、子どもたちに必要な能力を決定する
向山型国語教え方教室 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
学力テストB問題対応授業を創る
学力テストB問題を分析して,発問を考える
向山型国語教え方教室 2011年4月号
私のオフタイム
娘たちとの日々
生活指導 2005年10月号
教師修業への助言
ブログのススメ
授業研究21 2007年9月号
実践事例
ボールカーリング
どの子も楽しめ、逆転現象も生まれるボールカーリング
楽しい体育の授業 2006年8月号
一覧を見る