詳細情報
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/平仮名を読めなかった子が漢字テストで80点取った
書誌
向山型国語教え方教室
2011年4月号
著者
守田 のぞみ
ジャンル
国語
本文抜粋
1.平仮名を読めなかったA君が漢字テストで80点取った 1年生を担任していたときのことだ。入学してきたとき,読める平仮名が2文字というA君を担任した。2学期。そのA君が,初めて漢字スキルのテストを自力で80点取った…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/正しい漢字指導は成功体験につながる
向山型国語教え方教室 2010年2月号
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/できない子も安定するから学力が身につく。1年間続けるシステム
向山型国語教え方教室 2012年2月号
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/暗唱システムを使いこなす
向山型国語教え方教室 2011年12月号
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/1年生で百人一首は5月から始められる
向山型国語教え方教室 2011年10月号
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/口ずさむだけで良いフラッシュカード 授業初めには、児童の満足感を高めるものにする
向山型国語教え方教室 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/平仮名を読めなかった子が漢字テストで80点取った
向山型国語教え方教室 2011年4月号
子どもがイメージ・リズムをつかめる!教師の「言葉かけ」と「NGワード」
水泳
NGワード「頭まで潜りましょう」→魔法の言葉かけ「フー パッ、ウン パ…
楽しい体育の授業 2016年2月号
自己学習を進める実践資料の展開 2
説明文教材
高学年/豊かな食生活について考えよ
実践国語研究 2003年7月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 1
1年/写真を活用して伝えたい内容を表現しよう
領域:情報の扱い方に関する事項/教…
国語教育 2022年4月号
「未来社会」につなぐ教科としての社会科授業のあり方
日本の「伝統」としての平和をつくりだす社会科授業
社会科教育 2016年3月号
一覧を見る