詳細情報
翔和学園の奇跡
討論で子どもたちが成長していく
書誌
向山型国語教え方教室
2008年10月号
著者
伊藤 寛晃
ジャンル
国語
本文抜粋
1.入学当初の討論 大学部の夏の文化祭は,フランス料理を作ることに決まった。 ターゲットとする客層を決定する際,意見が対立した。 一人でも多くの客に来てもらうか,家族と卒業生に絞って予約制にするか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
翔和学園の奇跡
どこまでも向山型指導法を追いかける
向山型国語教え方教室 2009年2月号
翔和学園の奇跡
成功体験で自分を認められるようになったK君
向山型国語教え方教室 2008年12月号
翔和学園の奇跡
「はい。向山先生」のすごさ
向山型国語教え方教室 2008年8月号
翔和学園の奇跡
アスペルガーの子どもたちに「雪」の授業
向山型国語教え方教室 2008年6月号
翔和学園の奇跡
「生きていく力を育てる」向山型
向山型国語教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
翔和学園の奇跡
討論で子どもたちが成長していく
向山型国語教え方教室 2008年10月号
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり 8
1年/せかいのおはなしにしたしもう
領域:読むこと 教材:おかゆのなべ(光村図書)
国語教育 2023年11月号
この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
小学5年
(工業生産)これからの貿易について
社会科教育 2016年2月号
保健室から1ページ
たかが「とびひ」とあなどるなかれ 感染症の手当は家庭でも!
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
一覧を見る