詳細情報
向山型国語に挑戦/論文審査 (第44回)
授業にはメリハリを
書誌
向山型国語教え方教室
2008年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
私はこの詩を,小学校6年生の時に暗唱した。その当時使った本は今も持っている。さわると,ボロボロになってしまいそうな本だ。向山型国語セミナーに持参し,皆に見せた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語に挑戦/論文審査 83
更につっこんだ授業の創造を!
向山型国語教え方教室 2015年4月号
向山型国語に挑戦/論文審査 82
慶應附属中学の入試問題を見て〈調布大塚小での向山実践〉
向山型国語教え方教室 2015年2月号
向山型国語に挑戦/論文審査 81
発問のポイントを意識して
向山型国語教え方教室 2014年12月号
向山型国語に挑戦/論文審査 80
静岡県の全域で使われている国語ワークテストを授業する
向山型国語教え方教室 2014年10月号
向山型国語に挑戦/論文審査 79
あまりにも有名な教材文は触れるが原則
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語に挑戦/論文審査 44
授業にはメリハリを
向山型国語教え方教室 2008年10月号
特別支援の体育指導、この手立てでできた! 9
持久走記録会、全員完走達成!!
特別支援学級での取り組み
楽しい体育の授業 2012年12月号
何でも数字化=新解釈でする教材開発
事例を読んで:数値化の教材の二つの方向
社会科教育 2004年9月号
【解説】新しい教育にかかわること
1.「STEAM教育」
数学教育 2020年1月号
特集 「平均点90点」を実現する向山型ノート指導
4年/個別評定でぐっときれいになる
向山型算数教え方教室 2002年4月号
一覧を見る