詳細情報
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
学年別・作文力をUPさせる視写のコツ[5・6月]
1年
つまずきを未然に防ぎ子どもたちのやる気を引き出す
書誌
向山型国語教え方教室
2007年6月号
著者
豊田 亮平
ジャンル
国語
本文抜粋
1.子どもたちのつまずきを防ぐ 1年生は様々なところでつまずく。 特に勉強を始めたばかりの,1年生の最初 の頃は特にそうである。 幾重にも手を打っておかなければ対応でき…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・子どもが熱中する向山型国語の授業[11・12月]
1年
「あつまれふゆのことば」では,できない子どもに優しい配慮を仕組む
向山型国語教え方教室 2005年12月号
学年別・向山型でこう指導する「習得・活用型の授業事例」[1・2月]
1年
段落をわけることで複数ある答えを見つけやすくする
向山型国語教え方教室 2009年2月号
1年
型を教え,練習することで子どもは活用していける
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
伝え合う力を高める「正確な読み」
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
話すことは楽しいという経験をさせる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・作文力をUPさせる視写のコツ[5・6月]
1年
つまずきを未然に防ぎ子どもたちのやる気を引き出す
向山型国語教え方教室 2007年6月号
世界史とクロスする“この人”にハイライト
U 日本で活躍した日本人・私の特選5
日本文化をみつめた外国人
社会科教育 2012年10月号
「学級のルール」を守れない子への対策
脳内の回路をつくる
心を育てる学級経営 2005年11月号
授業とワークシートの使われ方→私の意見
「考えさせない」ワークシートになっていませんか?
国語教育 2014年7月号
一覧を見る