検索結果
書誌名:
向山型国語教え方教室
特集名:
“この視写教材”で作文力はびっくりUP
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全26件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
大森学級・大森学校の視写指導
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
第4回向山作文指導連続講座提案レポート集 伴一孝氏が率いるTOSS長崎の著作物である。このレポート集の中に「7,視写」(藤本敬介)がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
“視写”だけで書く力を伸ばす
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.国語の基本 私が6年生を担任した時,ある女の子が 言った言葉がいまだに忘れられない。 1年生の時の先生は,すごく厳しかっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
中学生の“書く力”を伸ばす“視写”の威力
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
13 理解も進まない状態であった。板書を写すス ピードがきわめて遅く,すらすらと音読した り,作文を書いたり,発言したりすることも…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
東洋の伝統的指導法(視写)を検証する
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
庄司 健一
ジャンル
国語
本文抜粋
15 入力がないのに出力をするわけだから, 作文を書くことが難しいわけである。 (『特別支援教育教え方教室』 14,p.16…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
“視写”指導の有効教材
1年:視写させることでパロディーをスムーズに
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
野ア 隆
ジャンル
国語
本文抜粋
1.まずは耳から 「視写が大切だ」と言っても,音読を忘れ てはいけない。文を読んで,耳からインプッ…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
“視写”指導の有効教材
2年:「一わのからすが」のリズムを工夫する
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
国語
本文抜粋
『話す・聞くスキル』(正進社)グレード2 の「一わのからすが」を扱う。 A4の西洋紙(横置き)の中央に縦線を引…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
“視写”指導の有効教材
3年:到達目標が示されている『うつしまるくん』だから子どもが集中する
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
大関 貴之
ジャンル
国語
本文抜粋
視写指導の有効教材は『うつしまるくん』 (光村教育図書)である。この教材の画期的 なところは「到達目標」が示されている点だ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
“視写”指導の有効教材
4年:名文に触れ,様々な学習場面で視写の力を高める
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.名文にふれる 丸谷才一氏は著書,『文章読本』(中公文庫) の中で次のように述べる。 「作文の極意はただ名文に接し,名文に親し…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
“視写”指導の有効教材
5年:写すだけで力がつく『うつしまるくん』で作文力アップ
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
佐藤 あかね
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「うつしまるくん」で,作文力アップ ある年,作文が苦手なA君がいた。4月当 初,A君が作文に苦手意識をもっているのが…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
“視写”指導の有効教材
6年:スピードチェックで書くことに慣れさせ,評論文を視写させる
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
中谷 康博
ジャンル
国語
本文抜粋
1.スピード視写をさせる 『うつしまるくん』(光村教育図書)に10 分間スピードチェックがある。6年生なら…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
“視写”指導の有効教材
中学校:『うつしまるくん』で入試作文にも対応できる
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
中野 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.中学生にも有効な教材 中学1年生に『うつしまるくん』6年3学 期教材「3 視写技術の整理」を使った指導…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
“視写”指導の有効教材
高校:『苦手な作文がミルミルうまくなる本』で,原稿用紙の使い方を総復習
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
中川 とも子
ジャンル
国語
本文抜粋
向山実践に合った の有効教材学年別 向山洋一編・師 尾喜代子著『苦手 な「作文」がミル ミルうまくなる…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
学年別・作文力をUPさせる視写のコツ[5・6月]
1年
連絡帳と選択教材で書く力をUP!
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
服部 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
1.連絡帳を毎日の視写指導に使う 5月下旬になるとひらがなの指導がほぼ終 わりになる。そこで6月から連絡帳に取り組…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
学年別・作文力をUPさせる視写のコツ[5・6月]
1年
つまずきを未然に防ぎ子どもたちのやる気を引き出す
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
豊田 亮平
ジャンル
国語
本文抜粋
1.子どもたちのつまずきを防ぐ 1年生は様々なところでつまずく。 特に勉強を始めたばかりの,1年生の最初…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
学年別・作文力をUPさせる視写のコツ[5・6月]
2年
連絡ノート指導は日々継続的な視写指導
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
三輪 仁志
ジャンル
国語
本文抜粋
1.継続的な作文指導の必要性 中学年を担任することが多い。進級してき た子どもたちの作文を見る。すると,その多…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
学年別・作文力をUPさせる視写のコツ[5・6月]
2年
「早く書きたい!!」と言わせる視写
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
南 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「作文を書く」ということ 低学年にとって,「作文を書く」時の壁に なっていることは何か? 1つは,「鉛筆の黒鉛の粒子を紙にこすり…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
学年別・作文力をUPさせる視写のコツ[5・6月]
3年
基本をふまえて,視写を楽しく
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
三木 美子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.作文力をアップさせるには 作文力をアップさせるために様々な教材が 開発され出回っている。 しかし,その作文力の1番の基礎になるも…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
学年別・作文力をUPさせる視写のコツ[5・6月]
3年
例文を原稿用紙に視写させながら,原稿用紙の使い方を指導する
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
津下 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
原稿用紙の使い方は難しい。 そこで,光村図書3年上『わかば』に掲載 されている教材「おもしろいもの,見つけた…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
学年別・作文力をUPさせる視写のコツ[5・6月]
4年
視写を基本型とし,変化のある繰り返しで習熟させる
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
山田 仁
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書に「新聞記者になろう」という単 元がある。教科書には新聞の書き方の流れが 示されているにもかかわらず,書けない子ど…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
学年別・作文力をUPさせる視写のコツ[5・6月]
4年
視写で書くスピードをあげる
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
中村 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
視写をすることで作文力はUPしていく。 この「写すとできるようになる」という事実 は,昔から東アジア及び我が国に「お手本文…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る