詳細情報
特集 読解力低下=あなたの授業は大丈夫?チェックポイント
学年別・「学力低下」に対処する授業はこれだ![5・6月]
1年
熱狂する、そして書けるようになる
書誌
向山型国語教え方教室
2006年6月号
著者
藤田 博子
ジャンル
国語
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・向山型でこう指導する「習得・活用型の授業事例」[1・2月]
1年
段落をわけることで複数ある答えを見つけやすくする
向山型国語教え方教室 2009年2月号
1年
型を教え,練習することで子どもは活用していける
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
伝え合う力を高める「正確な読み」
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
話すことは楽しいという経験をさせる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
1年
神話を語って聞かせる
向山型国語教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・「学力低下」に対処する授業はこれだ![5・6月]
1年
熱狂する、そして書けるようになる
向山型国語教え方教室 2006年6月号
総論
発見する喜び,活用する喜びを味わえる図形教材
楽しい算数の授業 2010年3月号
各時代の重要場面“このエピソード”で楽しく覚える!
武家政治
社会科教育 2005年2月号
ミニ特集 入門!「フレッシュ教師」のための向山型算数指導
進んで模擬授業に挑戦せよ
向山型算数教え方教室 2002年4月号
つまずきにあわせたアレンジがわかる!知的障害のある子への指導と教材 6
「形カード」教材と「形はめ板」を用いた指導(2)
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る