詳細情報
読者のページ
「向山型国語」による新しい発問の原則が生まれた瞬間
書誌
向山型国語教え方教室
2006年2月号
ジャンル
国語
本文抜粋
「向山型国語」による新しい発問の原則が 生まれた瞬間(長野県篠ノ井東小公開研) ◆本誌11−12月号の感想 ◇興味をひかれた箇所が多数ありました。@「巻頭論文」。篠ノ井東小での介入授業。短歌・俳句・詩では「読み方」こそ,大切な授業内容である。腕の良い教師なら,子どもの読み方をパターン分けして,再現…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者のページ
向山型国語教え方教室 2015年4月号
読者のページ
向山型国語教え方教室 2015年2月号
読者のページ
向山型国語教え方教室 2014年12月号
読者のページ
向山型国語教え方教室 2014年10月号
読者のページ
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
読者のページ
「向山型国語」による新しい発問の原則が生まれた瞬間
向山型国語教え方教室 2006年2月号
移行措置と21年度からの年間計画づくりの焦点―単元づくり&時間割り振りのヒント
中学地理の移行措置と年計づくりの焦点
社会科教育 臨時増刊 2008年11月号
「総合的学習」で実践的学力を試すプラン
総合で生きて働く学力に育てる
国語教育 2002年4月号
考え,議論せずにはいられない最強中心発問 低学年
黄色いベンチ
児童の疑問を中心にする問題解決的な発問
道徳教育 2025年5月号
Free Way 読者のページ
教室ツーウェイ 2010年12月号
一覧を見る