詳細情報
特集 重くて暗い「戦争文学」を知的に授業する
学年別・重い,暗いを脱却する「戦争文学」の授業[9・10月]
1年
感情的な表現ではなく,子どもの様子を基本に
書誌
向山型国語教え方教室
2005年10月号
著者
石川 裕美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.1年の教材としての扱い 私自身の経験では,1年生で戦争文学を扱ったことがない。 そこで,仮に授業をするとしたら,という仮定のもとで述べることにする…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別「8つの国語力」を授業する[3・4月]
1年
入門期の文字指導、くっつきの「を」教師が間違えて、子どもをのせる
向山型国語教え方教室 2007年4月号
学年別・向山型国語で知的に楽しく保護者会で信頼を得る[5・6月]
1年
文字の習得を徹底させる。保護者にも日常の授業の様子を伝えていく。
向山型国語教え方教室 2009年6月号
学年別・向山型でこう指導する「習得・活用型の授業事例」[1・2月]
1年
段落をわけることで複数ある答えを見つけやすくする
向山型国語教え方教室 2009年2月号
1年
型を教え,練習することで子どもは活用していける
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
伝え合う力を高める「正確な読み」
向山型国語教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・重い,暗いを脱却する「戦争文学」の授業[9・10月]
1年
感情的な表現ではなく,子どもの様子を基本に
向山型国語教え方教室 2005年10月号
教材分析から授業構想まで 「あの教材」の教材研究アイデア帖
小学6年
『鳥獣戯画』を読む(光村図書)
国語教育 2025年8月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 28
低学年/体つくり運動
めざせ!なげマスター!
楽しい体育の授業 2017年10月号
親から先生への一言〜保護者のホンネ〜 3
支援や制度について情報を
LD,ADHD&ASD 2013年10月号
ミニ特集 向山洋一算数論文&コメント「私の授業を変えた」名言集
「逐一指導は向山型ではない」
向山型算数教え方教室 2008年3月号
一覧を見る