詳細情報
特集 “学力向上が見える”形で示す参観授業
向山型国語のパーツで「学力向上」をアピールする
低学年/三つの「みえる」授業で学力向上をアピールする
書誌
向山型国語教え方教室
2005年6月号
著者
八巻 修
ジャンル
国語
本文抜粋
三つの「みえる」授業 授業参観では,我が子がきちんと学習に取り組んでいる様子がみえる授業が良い。 @「動き」でみえる A「声」でみえる B「文字」でみえる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “学力向上が見える”形で示す参観授業
保護者の支持を得る「参観授業」三つのポイント
向山型国語教え方教室 2005年6月号
特集 “学力向上が見える”形で示す参観授業
「参観授業」が苦になる教師・ならない教師
向山型国語教え方教室 2005年6月号
「軽度発達障害」への対応をここでアピールする
軽度発達障害の子も活躍し,できるようになった姿を保護者に見せる
向山型国語教え方教室 2005年6月号
「軽度発達障害」への対応をここでアピールする
アスペルガー児に「いつもと違う状況」を体験させる
向山型国語教え方教室 2005年6月号
保護者は「学力向上」をどこで実感するか
子どもを動かすためには,向山型のシステムが優れている
向山型国語教え方教室 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語のパーツで「学力向上」をアピールする
低学年/三つの「みえる」授業で学力向上をアピールする
向山型国語教え方教室 2005年6月号
学年別9月教材こう授業する
5年・小数×小数
例題指導
向山型算数教え方教室 2006年9月号
実践/「命」の授業
中学校/「誕生」という名の奇跡「中絶」という名の殺人
道徳教育 2005年5月号
特集 個別の指導計画と学習評価
特集について
特別支援教育の実践情報 2011年3月号
一週間でおさえておきたいこと
「趣意説明」と「詰め」を貫く
教室ツーウェイ 2006年4月号
一覧を見る