詳細情報
向山型国語キーワード
ムダ取り
書誌
向山型国語教え方教室
2004年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
本を読まない教師,知性の欠如した教師は,授業も話も「ムダ」だらけだ。子どもが反乱を起こして当然である。高学年になる程,反感をもつ子が山の様に出てくる。子どもが悪いのではない,家庭が悪いのでもない,教師が修羅場をくぐって「ムダ取り」の努力をしていないのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語キーワード
「論」と「人」
向山型国語教え方教室 2009年2月号
向山型国語キーワード
不易と流行
向山型国語教え方教室 2008年12月号
向山型国語キーワード
3列起立
向山型国語教え方教室 2008年10月号
向山型国語キーワード
分析批評
向山型国語教え方教室 2008年8月号
向山型国語キーワード
もし○○ならば
向山型国語教え方教室 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語キーワード
ムダ取り
向山型国語教え方教室 2004年6月号
ひとり勉強法―この基本型をマスターで実力UP
資料集での調べ方―押さえる基本型はこれだ
社会科教育 2002年10月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】ADHDの傾向があるAさんが燃えたねこバス作り
特別支援教育の実践情報 2006年10月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
子どもの居場所づくり―「子どもチャレンジ教室」の取り組み―
生活指導 2010年9月号
3 手を動かして考える教材
1年(ボタンが円形の理由を学びの道すじに沿って考えよう!)
数学教育 2019年4月号
一覧を見る