詳細情報
漢字されど漢字 (第6回)
東洋文化の中でたくさんの意味を育んできた漢字
書誌
向山型国語教え方教室
2004年2月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
十干,十二支に使われている漢字文化 (甲子園球場の写真を見せる) 指示1 この球場の名前をノートに書きなさい。 「甲子園」 発問1 「甲子園」という名前は,どうしてつけられたのでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
漢字されど漢字 1
表意文字である漢字のすばらしさ
向山型国語教え方教室 2003年4月号
漢字されど漢字 12
字謎で漢字に親しもう!
向山型国語教え方教室 2005年2月号
漢字されど漢字 11
新教材「暗唱カルタ」を使って知的な学級を創る!
向山型国語教え方教室 2004年12月号
漢字されど漢字 10
古代中国の人々は,竜を崇高なものと考えた
向山型国語教え方教室 2004年10月号
漢字されど漢字 9
雨に色がある!? 季節の雨の授業
向山型国語教え方教室 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
漢字されど漢字 6
東洋文化の中でたくさんの意味を育んできた漢字
向山型国語教え方教室 2004年2月号
分析批評で「批評力」を育てる 11
作型(モード)―時の流れに身をまかせ
国語教育 2009年2月号
子ども生き生き・学習活動
【運動】ボールを使った運動「いろいろ球・玉入れリレー」
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
カリキュラム開発に必要となる指導力
Can We Change?―私たちの中の「誤解」と「呪縛」
授業研究21 2001年1月号
分析批評で「批評力」を育てる 9
設定―語りの条件
国語教育 2008年12月号
一覧を見る