詳細情報
向山型国語授業の組み立て方 (第3回)
「宿題型」は子どもをスポイルする指導法だ
書誌
向山型国語教え方教室
2003年8月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「漢字練習ノート」は犯罪的教材だ 初任の時,研究主任に「漢字練習のさせ方」を教えられた。印刷機の順番待ちをしている時に,その先生が印刷しているプリントを解説し,その1枚を私にくれたのだ。学校は国語の研究校だった。私はそれまで「漢字練習」と言えば,漢字学習帳に1ページ練習してくる等,自分がやらされ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語授業の組み立て方 12
シングル「CD」の如くに授業を組み立てる
向山型国語教え方教室 2005年2月号
向山型国語授業の組み立て方 11
“血液が沸騰する”真剣勝負を通過せよ
向山型国語教え方教室 2004年12月号
向山型国語授業の組み立て方 10
授業の「組み立て」とは何か
向山型国語教え方教室 2004年10月号
向山型国語授業の組み立て方 9
向山学級の授業を再現する強力ツール
向山型国語教え方教室 2004年8月号
向山型国語授業の組み立て方 8
向山学級の評論文を追いかける必要条件
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語授業の組み立て方 3
「宿題型」は子どもをスポイルする指導法だ
向山型国語教え方教室 2003年8月号
移行期の理科研究スキル 小学校 6
追究する問題を見いだすための指導
楽しい理科授業 2009年9月号
Part2 答申・学習指導要領のキーワードからみる改訂のポイントと授業…
【何ができるようになるか】資質・能力(学びに向かう力・人間性等)
子どもの主体的な学び合いで育てる学…
国語教育 2017年6月号
一覧を見る