詳細情報
向山型国語授業の組み立て方 (第8回)
向山学級の評論文を追いかける必要条件
書誌
向山型国語教え方教室
2004年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一度だけ,5年生・6年生を持ち上がりで担任したことがある。向山洋一氏が学級通信「スナイパー」を書いたのと同じ年齢になった頃である。 「スナイパー」を追試し,「やまなし」の授業を再現してみたかった。無論,私の力量では再現など不可能だったが,2年間を通して考え,毎日教室で失敗を繰り返しながら身につけたこ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語授業の組み立て方 12
シングル「CD」の如くに授業を組み立てる
向山型国語教え方教室 2005年2月号
向山型国語授業の組み立て方 11
“血液が沸騰する”真剣勝負を通過せよ
向山型国語教え方教室 2004年12月号
向山型国語授業の組み立て方 10
授業の「組み立て」とは何か
向山型国語教え方教室 2004年10月号
向山型国語授業の組み立て方 9
向山学級の授業を再現する強力ツール
向山型国語教え方教室 2004年8月号
向山型国語授業の組み立て方 7
向山実践「木偏に春夏秋冬」の授業を応用する
向山型国語教え方教室 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語授業の組み立て方 8
向山学級の評論文を追いかける必要条件
向山型国語教え方教室 2004年6月号
ユニークな街路樹
都市街路樹の草分け・銀座の柳並木―街づくりから近現代史見る
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
ミニ特集 実態調査を指導方針に生かす
四月に必ず行っておくべき実態調査
教室ツーウェイ 2010年5月号
道徳授業力スキルアップ講座2022
(1)教材研究力アップ講座
道徳教育 2022年8月号
力のつくドリルの作り方ノウハウ
算数/技能向上と知的好奇心を満たす三つのステップで構成する
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
一覧を見る