詳細情報
特集 「パーツ」を組み立てて授業をつくる
向山型国語の「パーツ」組み合わせの必勝パターン
書誌
向山型国語教え方教室
2003年6月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.指書き 向山型漢字指導は,約30のパーツから成り立つシステムである(向山氏)。 最も代表的なパーツは「指書き」「なぞり書き」「写し書き」である。そして,この3つのパーツがシステムとして機能する理想的な状態をユースウェアと言う…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「パーツ」を組み立てて授業をつくる
向山実践に見る「パーツ」組み合わせの勘所
向山型国語教え方教室 2003年6月号
特集 「パーツ」を組み立てて授業をつくる
失敗しない授業「パーツ」の組み立て方
向山型国語教え方教室 2003年6月号
特集 「パーツ」を組み立てて授業をつくる
「パーツ」意識無し! システムがちゃがちゃの授業
向山型国語教え方教室 2003年6月号
特集 「パーツ」を組み立てて授業をつくる
向山型国語「パーツ」構成の原理原則
向山型国語教え方教室 2003年6月号
特集 「パーツ」を組み立てて授業をつくる
「パーツ」が無いから駄目な単元学習
向山型国語教え方教室 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「パーツ」を組み立てて授業をつくる
向山型国語の「パーツ」組み合わせの必勝パターン
向山型国語教え方教室 2003年6月号
小学校 絶対評価ができるテスト問題づくりの実際
<社会>「知識偏重」から脱却する!
絶対評価の実践情報 2003年10月号
ようこそ新卒フレッシュ先生!クラスがまとまり学力が向上する向山型算数入門
【今月のキーワード】うっとりするノート
4年/うっとりするノートは1日にし…
向山型算数教え方教室 2009年11月号
笑いの絶えない学級づくりの技術
朝一の笑いはフリートークから
授業のネタ 教材開発 2002年5月号
大舞台に立って、初めてわかった自分の授業―授業者の奮戦記―
一人で乗り越えられなかった大きな壁
女教師ツーウェイ 2003年2月号
一覧を見る