詳細情報
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第72回)
小学校社会科における主権者として求められる資質・能力を育む教育の推進K
書誌
社会科教育
2025年3月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
●はじめに 本号は,第6学年の実践事例の続きを紹介する。詳細は指導資料で確認いただきたい。 ●授業の実際 【第三時の展開】政府の対策(直接国民の生活に関わる政策)について調べる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 77
小学校・中学校の接続・発展D
社会科教育 2025年8月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 76
小学校・中学校の接続・発展C
社会科教育 2025年7月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 75
小学校・中学校の接続・発展B
社会科教育 2025年6月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 74
小学校・中学校の接続・発展A
社会科教育 2025年5月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 73
小学校・中学校の接続・発展@
社会科教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 72
小学校社会科における主権者として求められる資質・能力を育む教育の推進K
社会科教育 2025年3月号
黄金の3日間で生活習慣づくりをするポイント
後片付けのできない子どもの指導 生活習慣づくりをするポイント
楽しい体育の授業 2014年4月号
小特集 “塔”“タワー”にまつわる面白話
東京スカイツリーにまつわる面白話
社会科教育 2013年2月号
一覧を見る