詳細情報
特集 思考ツールを生かした授業&板書モデル
3 授業&板書への思考ツールの生かし方
Yチャート
書誌
社会科教育
2023年6月号
著者
佐竹 直人
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科とYチャート Yチャートは,三つの視点を基に,気付きや考えを分類・整理していくことができるツールです。 では,社会科の授業においてYチャートを活用する良さとは何でしょうか…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 現代社会で求められる資質・能力と思考ツール
特定の知識・技能から汎用的な資質・能力(思考力)へ
社会科教育 2023年6月号
2 思考ツールのポテンシャルを120%引き出す方法
1 自己紹介やクイズでスキルを学ぶ/2 思考場面に適した活用する/3 ツールを駆使して自分でまとめる
社会科教育 2023年6月号
3 授業&板書への思考ツールの生かし方
イメージマップ
社会科教育 2023年6月号
3 授業&板書への思考ツールの生かし方
ウェビングマップ
社会科教育 2023年6月号
3 授業&板書への思考ツールの生かし方
Xチャート
社会科教育 2023年6月号
一覧を見る
検索履歴
3 授業&板書への思考ツールの生かし方
Yチャート
社会科教育 2023年6月号
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
日常生活の指導
中学校 特別支援学級/振り返りの場面で活用できるアイデア
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
子どもの生活の必須アイテム「情報モラル」 12
ネットワーク社会と法
道徳教育 2010年3月号
世界のパワーマップ→テーマ別分布図 1
子どもたちに伝えたい 日本は最も「世界に良い影響を与えている国」
社会科教育 2014年4月号
一覧を見る