詳細情報
特集 ICT×社会 日常使いにする場面別活用法
1 ICTで変わる社会科授業 日常使いにする授業デザイン
ICT活用への心と授業のアップデート
書誌
社会科教育
2023年3月号
著者
新谷 和幸
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに コロナ禍となり四年目となる。 今思えば,当初は感染対策や国のGIGAスクール構想もあり,授業のオンライン化への対応が急務であった。 ワクチン開発や集団接種によって重症化も少なくなり,再び学校現場では,対面での授業が日常となっている…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2 社会科の「本質」ははずさない! ICT活用術
「子ども」主語の活用で,「創造」までを見据える
社会科教育 2023年3月号
3 ICT×社会 学習場面別ICT活用法
【導入・課題提示場面】自分事として課題意識をもって調べて考え,新たな問いを生み出す学びをつくる
社会科教育 2023年3月号
3 ICT×社会 学習場面別ICT活用法
【予想・考察場面】デジタル地図ツールで土地の標高に着目
社会科教育 2023年3月号
3 ICT×社会 学習場面別ICT活用法
【発表・話し合い】「これからの防災の在り方」について発表交流する〜ICT活用で広がる無限の可能性〜
社会科教育 2023年3月号
3 ICT×社会 学習場面別ICT活用法
【振り返り・まとめ】パワーポイントで行う振り返り・まとめ
社会科教育 2023年3月号
一覧を見る
検索履歴
1 ICTで変わる社会科授業 日常使いにする授業デザイン
ICT活用への心と授業のアップデート
社会科教育 2023年3月号
実践事例
中学年
〈ハンドベースボール型ゲーム〉初めての子も楽しくできるハンドベースボール型ゲーム
楽しい体育の授業 2008年3月号
提言・論理的思考力を育てるために―授業のここを変えよう
「総合的な学習」を支える基礎としての「言語論理教育」
国語教育 2000年12月号
学年別・10倍楽しくなる向山型ノート活用の授業[5・6月]
6年
ノートに考えを書くことからスタート
向山型国語教え方教室 2008年6月号
総合らしい単元づくりの“ネタ本&役立ちHP”
交流で単元づくりネタ本&役立ちHP
総合的学習を創る 2001年9月号
一覧を見る