詳細情報
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ (第8回)
感染者数の多い国と少ない国〜感染を地理から考察する〜
地理
書誌
社会科教育
2020年11月号
著者
河原 和之
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1感染者数の多い国々とその要因 感染者の多い国を紹介し,地図帳で確認する(二〇二〇年八月三日)。 米国,ブラジル,インド,ロシア,南アフリカ,メキシコ,ペルー,チリ,英国,イラン,パキスタン,スペイン,イタリア,サウジアラビア,トルコ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ 13
地理/なぜロシアにあるのに中国にはないの?〜時差〜
社会科教育 2021年4月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授…
太陽暦が採用されたワケ〜「知識」習得と「見方・考え方」〜
歴史
社会科教育 2021年3月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授…
「深い」学びへ誘う「うそっ!」「ホント」教材…
社会科教育 2021年2月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授…
なぜ,困っている人を助けなければならないの?…
社会科教育 2021年1月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授…
徳島県上勝町カフェの挑戦〜循環型経済をめざして〜
地理・公民(SDGs)
社会科教育 2020年12月号
一覧を見る
検索履歴
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授…
感染者数の多い国と少ない国〜感染を地理から考察する〜
地理
社会科教育 2020年11月号
一覧を見る