詳細情報
特集 読解力・表現力を高める!「書き方」トレーニング
5 【授業最前線】読解力・表現力を高める!「書き方」授業&活動プラン 中学校
地理的分野/世界の諸地域
社会認識を深める授業は「書く力」を育てる
書誌
社会科教育
2020年6月号
著者
畑 和馬
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 構造化された授業構成と社会認識 単語の暗記で終わらない,子どもに社会事象について考え,書かせるためにはどうすればいいのか。その一つの答えが構造化された授業構成による社会認識形成である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
5 学び残しゼロ! 中学校 分野別 3学期の授業プラン
地理的分野/世界の諸地域
大単元の課題を段階的・系統的に配列し,見方・考え方を鍛える
社会科教育 2021年1月号
1 読解力・表現力を高める!社会科授業で出来る「書き方」トレーニング
「視点や方法(考え方)」を意識して考えたことを書き表す力を鍛える
社会科教育 2020年6月号
2 読解力を高める「書き方」指導スキル=ポイントはここだ!
統計・地図活用能力の視点から
小学校における継続的な地図作成の取組による空間軸の形成
社会科教育 2020年6月号
2 読解力を高める「書き方」指導スキル=ポイントはここだ!
映像・史料読解能力の視点から
映像・史料メディア読解力育成の指導ポイント
社会科教育 2020年6月号
3 授業場面で「書く活動」をどう取り入れるか―定番+αの活動プラン
教科書・ノート・地図帳活用
4年間を意識して,積み重ねる指導を!
社会科教育 2020年6月号
一覧を見る
検索履歴
5 【授業最前線】読解力・表現力を高める!「書き方」授業&活動プラン …
地理的分野/世界の諸地域
社会認識を深める授業は「書く力」を育てる
社会科教育 2020年6月号
総合的な学習を深める自由研究
子どもにはどんな病気が多いかしらべる―病気への理解を図る
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 2
「超」多動なA君の指導と発達(1)
障害児の授業研究 2004年7月号
3 すきま時間に取り組める! 知識定着&基礎固め10分間ワーク
中学校歴史的分野/近現代の日本と世界
近代戦争の流れと戦後の改革
社会科教育 2021年1月号
一覧を見る