詳細情報
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアーpart2 (第11回)
勤務校大妻中学高等学校周辺歴史散策
身近な地域から歴史を学ぶその一一
書誌
社会科教育
2020年2月号
著者
寺尾 隆雄
ジャンル
社会
本文抜粋
身近な地域を歩くと,歴史の跡が見えてくる―旧平川と神田川,飯田橋・水道橋周辺紹介― 飯田橋の地名の由来は徳川家康が江戸入府の一五九〇(天正一八)年に千代田村とその周辺を視察した際に,案内役をした村人飯田喜兵衛の案内に感心した家康が当地の名主に喜兵衛を任命し,「飯田町」という地名ができたことに由来し…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアーpart2 12
勤務校大妻中学高等学校周辺歴史散策
身近な地域から歴史を学ぶその一二
社会科教育 2020年3月号
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアーpart2 10
勤務校大妻中学高等学校周辺歴史散策
身近な地域から歴史を学ぶその一〇
社会科教育 2020年1月号
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアーpart2 9
勤務校大妻中学高等学校周辺歴史散策
身近な地域から歴史を学ぶその九
社会科教育 2019年12月号
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアーpart2 8
勤務校大妻中学高等学校周辺歴史散策
身近な地域から歴史を学ぶその八
社会科教育 2019年11月号
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアーpart2 7
勤務校大妻中学高等学校周辺歴史散策
身近な地域から歴史を学ぶその七
社会科教育 2019年10月号
一覧を見る
検索履歴
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアーpart2 11
勤務校大妻中学高等学校周辺歴史散策
身近な地域から歴史を学ぶその一一
社会科教育 2020年2月号
往復書簡で迫る!これだけは指導したい“自然観・科学観”とは
どんな“環境観”を育てるか
往診
楽しい理科授業 2008年1月号
提言・「言語活動の充実」何が重点課題か
「言語活動」の「有効性」の検証=「評価」こそ
国語教育 2009年5月号
信念を貫く私の生き方
地域に飛び出す
たった一人から始まるコミュニティ活動〜仲間と共に地域に飛び出す 一人でも地域に飛び出す〜
女教師ツーウェイ 2014年3月号
特集2 領域・場面別 最強授業サポートツール
【話すこと・聞くこと】「おめん」と「ふきだし」/「ばくだんの絵カード」/「スケール」/「Google Ja…
実践国語研究 2023年1月号
一覧を見る