詳細情報
小特集 追究を生む! 社会科授業で使えるこの数字・このデータ
中学校/固定観念をひっくり返す等「驚き」をもたせたい!
書誌
社会科教育
2016年10月号
著者
久保田 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
1「驚き」をもたせる数字・データ 追究を生む授業を実現するためには、問題解決的な学習過程において、生徒に「驚き」をもたせていきたい。 生徒に「驚き」をもたせるにはどうしたらいいのか、次のような方法がある…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
単元の中にICT教材・器具をどう組み込むか ICT挿入の単元計画作成ヒント
「子どものプレゼン」を入れた単元計画作成ヒント
社会科教育 2015年3月号
“定説通り”から“新発見・新情報”で実像に迫る
山梨
社会科教育 2007年2月号
学ぶ楽しさをつくる勉強法の基本型
問題発見の技能
社会科教育 2002年10月号
地理教育研究会(第五八回大会)
子どもとともに地域に学ぶ地理教育の創造を〜地域から環境再生を考える〜
社会科教育 2019年12月号
歴史教育者協議会(第七一回埼玉大会)
対話からひらく未来
社会科教育 2019年12月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 追究を生む! 社会科授業で使えるこの数字・このデータ
中学校/固定観念をひっくり返す等「驚き」をもたせたい!
社会科教育 2016年10月号
一覧を見る