詳細情報
小特集 2015夏季集会で何が話し合われたか
全国公民科・社会科教育研究会(平成二七年度全国研究大会(東京大会)兼公社関協第六六回東京大会)
生徒が自ら学びを深めるために
書誌
社会科教育
2015年11月号
著者
篠田 健一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
全国公民科・社会科教育研究会では、全国研究大会を、大会主題に「生徒が自ら学びを深める公民科教育の指導方法と指導内容の研究」を掲げ、七月三〇日から三一日までの二日間、東京都立工芸高等学校を会場に開催した…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
日本公民教育学会(第二六回大会)
社会的諸課題に対する「見方や考え方」を育む公民教育
社会科教育 2015年11月号
全国小学校社会科研究協議会(平成二七年度研究大会・山形大会)
「チーム山形」充実した研究大会
社会科教育 2015年11月号
全国歴史教育研究協議会(第五六回東京大会)
「国際社会に生きる資質を養う歴史教育を求めて」
社会科教育 2015年11月号
全国地理教育研究会(第六〇回大会)
いまいちど、地図を見つめなおす
社会科教育 2015年11月号
全国民主主義教育研究会(第四六回大会(於・同志社中高)
心の欲するところに従えど矩を踰えず
社会科教育 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
全国公民科・社会科教育研究会(平成二七年度全国研究大会(東京大会)兼公社関協第六六回東京大会)
生徒が自ら学びを深めるために
社会科教育 2015年11月号
小特集 次年度へ向けて今年度の自分の授業振り返り・チェックポイント
「その子」にとっての学びになっていたか?教師が考えるチェックポイント
社会科教育 2016年1月号
U 向山型算数指導システムの全体像
優れた教材を選び,正しく使う
「やった!」が溢れる「あかねこ計算スキル」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
子ども熱中!鉄棒の新ドリル 1
くるりんベルトの使い方をシステム化
楽しい体育の授業 2006年4月号
運動量アップ!この運動はこの場作りで
局面限定で攻撃サッカー
楽しい体育の授業 2002年12月号
一覧を見る