詳細情報
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
中学校社会科教科書 わが社のポイントとオススメ活用方法
【日本文教出版】多面的・多角的に考える応用力が身につく日文の教科書
書誌
社会科教育
2015年8月号
著者
岩井 順一
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに このたびは学習指導要領の改訂時期ではないので、従来の内容をみがく編集作業をスタートしたつもりが、昨年の学習指導要領解説書の一部改訂や検定基準の変更などがあって、社会科教科書をとりまく環境がにわかに賑やかになってきたのはご承知の通りです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書+αの授業取り組みの視点はここだ
社会認識を深め、視野を広げる+αを
社会科教育 2015年8月号
教科書+αの授業取り組みの視点はここだ
「より詳しく」教えようとする病の克服を
社会科教育 2015年8月号
教科書+αの授業取り組みの視点はここだ
郷土やニッポンの「しげん化」を視点に取り込んだ社会科学習を
社会科教育 2015年8月号
中学校社会科教科書 わが社のポイントとオススメ活用方法
【東京書籍】「系統・関連・連携」で展開する「7年間の社会科学習」
社会科教育 2015年8月号
中学校社会科教科書 わが社のポイントとオススメ活用方法
【帝国書院】新しい社会を生み出す創造力の育成をめざして
社会科教育 2015年8月号
一覧を見る
検索履歴
中学校社会科教科書 わが社のポイントとオススメ活用方法
【日本文教出版】多面的・多角的に考える応用力が身につく日文の教科書
社会科教育 2015年8月号
ちょっと入れても効果抜群の“ユニーク活動“トップ3
“授業”に入れて効果抜群の“ユニーク活動”トップ3
国語好きな子が増えるユニーク活動
学校運営研究 2001年1月号
中学校実践事例
読むこと
多様な情報を活用する読みの授業(3年)
実践国語研究 別冊 2004年10月号
子どものノート指導 私の指導事例
ノート指導は、こまめな点検と、しつこいやり直しから
教室ツーウェイ 2001年4月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授…
逆境を克服し派生産業を発展させた十勝平野〜地理学の5大テーマ〜
地理
社会科教育 2025年1月号
一覧を見る