詳細情報
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第2回)
中学公民/旧民法が現代に生きていたら?
書誌
社会科教育
2014年5月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
憲法分野では日本国憲法の三大原則を中心に学習する。しかし“平成二ケタ”世代の中学生にとっては、「国民主権」も「基本的人権の尊重」も当たり前としか感じない。そこで大日本帝国憲法下の旧民法を日本国憲法下の新民法と比較して学ばせる中で、現憲法の価値を実感させてみたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 12
中学公民/ララ救援物資から学ぶこと
社会科教育 2015年3月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 11
中学公民/国際社会とユダヤ系の人々
社会科教育 2015年2月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 10
中学公民/世界の医療制度と日本
社会科教育 2015年1月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 9
中学公民/「ふるさと納税」と地方の活性化
社会科教育 2014年12月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 8
中学公民/平成版 JAPAN AS No.1?
社会科教育 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 2
中学公民/旧民法が現代に生きていたら?
社会科教育 2014年5月号
先輩からのアドバイス「ここをキメれば」プロのスタート
【特別支援学校:小学部】4月は「覚悟」をまずキメる
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
事例
5【支援方策の検討・支援計画の作成(コーディネーターの活躍)】
支援が必要な子どもに気づき,必要な支援を実践するために―気づき→見立て…
LD,ADHD&ASD 2013年7月号
マンガで見る楽しい体育指導 131
根本体育直伝マンガ(うさぎ跳びの巻)
楽しい体育の授業 2011年2月号
わたしの道徳授業・中学校 251
キッズコスメ
あなたのおしゃれが動物虐待を招いている
道徳教育 2007年2月号
一覧を見る