詳細情報
特集 年間単元の構造図&楽しい単元名一覧
4年の年間単元=こう構造図化できる!
選択して取り上げる単元の選択視点
書誌
社会科教育
2014年1月号
著者
山本 健作
ジャンル
社会
本文抜粋
一 子どもの興味・関心から単元を選択する 「廃棄物の処理」については、ごみ、下水のいずれかを選択することになっている。 本学級では、昨年の四月当初、「平成二十四年十月から、山口市の燃やせるごみ指定収集袋の値段が上がる。」ということが、子どもたちの話題になったことがあった…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
4年の年間単元=こう構造図化できる!
時間配分入り関連構造図一覧
社会科教育 2014年1月号
年間計画を魅力的にするポイントは“ここ”
教師の社会科教育観が問われている
社会科教育 2014年1月号
年間計画を魅力的にするポイントは“ここ”
危機対応マネジメントの視点を
社会科教育 2014年1月号
年間計画を魅力的にするポイントは“ここ”
「作品化」を図りやすい内容の重点単元化を
社会科教育 2014年1月号
“年間計画”を構想する!一番大事な点はどこか?
年間計画と単元構成をセット化するポイント
社会科教育 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
4年の年間単元=こう構造図化できる!
選択して取り上げる単元の選択視点
社会科教育 2014年1月号
提言 育成を目指す資質・能力を踏まえた学習活動とは
国語科において育成を目指す資質・能力と学習活動とは
国語教育 2016年11月号
悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― 10
Q 跳び箱の準備はどうすれば?/Q ボール運動の作戦の指導とは?
楽しい体育の授業 2016年1月号
学年別・向山型説明文の授業
3年
飛び入り授業でもすんなり納得
向山型国語教え方教室 2001年4月号
一覧を見る