詳細情報
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―5月の布石
中学地理/前学年の学習を生かして学ぶ
書誌
社会科教育
2013年5月号
著者
藤原 正治
ジャンル
社会
本文抜粋
五月は、一年で「世界各地の人々の生活と環境」、二年で「世界と比べた日本の地域的特色」を学習することが想定される。そこで今月は「前学年の学習を生かして学ぶ」というテーマで考える…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―3月の布石
中学地理/「中学地理 授業づくりのスポット」の内容構造
社会科教育 2014年3月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―2月の布石
中学地理/中学校社会科地理的分野における景観概念
社会科教育 2014年2月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―1月の布石
中学地理/中学校社会科地理的分野における分布概念
社会科教育 2014年1月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―12月の布石
中学地理/直接調査による調べ学習で、身近な地域の特色をとらえる
社会科教育 2013年12月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―11月の布石
中学地理/間接調査による調べ学習で、世界の様々な地域の特色をとらえる
社会科教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―5月の布石
中学地理/前学年の学習を生かして学ぶ
社会科教育 2013年5月号
学級づくりにいかす!体育授業 4
体育授業と思うな、学級づくりと思え
楽しい体育の授業 2015年7月号
学年別4月教材こう授業する
2年
たし算のひっ算
向山型算数教え方教室 2004年4月号
中学生の学級統率力―ここに重点を置く
問題解決場面を見せること
心を育てる学級経営 2009年12月号
国語教育人物誌 221
京都府
国語教育 2009年9月号
一覧を見る