詳細情報
特集 戦後史で考える授業―共感よぶ教材48選
戦後史の不思議!?ナゾ解き事件簿=どう教えるか
朝鮮戦争の勃発原因とその後
書誌
社会科教育
2013年2月号
著者
馬居 政幸
ジャンル
社会
本文抜粋
勃発の原因 @「それってユギオのこと?」 A「占領軍はコメをもってきたが解放軍はコメをとっていった」 @は韓国大田中学の宋在鴻校長の言葉、Aは韓国LG研修所の金容順元所長の言葉。ともに韓国での調査を始めた九〇年代初めに、韓国にとって朝鮮戦争とは、との私の問いへの答えである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
経済“この数字・指標”で迫る日本の実像
社会科教育 2013年2月号
日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
通商“この数字・指標”で迫る日本の実像
社会科教育 2013年2月号
日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
教育“この数字・指標”で迫る日本の実像
社会科教育 2013年2月号
日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
インフラ“この数字・指標”で迫る日本の実像
社会科教育 2013年2月号
日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
福祉“この数字・指標”で迫る日本の実像
社会科教育 2013年2月号
一覧を見る
検索履歴
戦後史の不思議!?ナゾ解き事件簿=どう教えるか
朝鮮戦争の勃発原因とその後
社会科教育 2013年2月号
すぐ使えるファックスページ
伝統的な言語文化としての名言、名文、名句プリント
3年用/ことわざを暗唱・視写しよう!
女教師ツーウェイ 2010年3月号
各研究会では特別活動はどう変ると見ているか
全国特別活動研究会ではどう見ているか
特別活動研究 2006年8月号
内容項目別 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
小学校中学年
「国際理解、国際親善」「生命の尊さ」「自然愛護」「感動、畏敬の念」
道徳教育 2016年12月号
到達目標を明確にした授業づくりのコツ―基礎・基本となる言語技能の習得をめざす
中学校1〜2年/到達目標の具体化とそのチェックを
国語教育 2002年9月号
一覧を見る