詳細情報
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
社会科資料集の活用―陥りがちな問題点と対応策
身近教材とつなげにくい―私の対応策
書誌
社会科教育
2012年11月号
著者
中澤 健一
ジャンル
社会
本文抜粋
教科書や資料集の事例が身近な教材でない場合、児童の興味関心が薄れたり、主体的に考えられなかったりします。そこで私は、 ○身近な物事と関連付けて、活動や発問を工夫すること…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが社会科資料集を開く時―わがクラスの使い方
予習・調べ学習・まとめにフル活用
社会科教育 2012年11月号
子どもが社会科資料集を開く時―わがクラスの使い方
話し合い学習のツール資料集
社会科教育 2012年11月号
子どもが社会科資料集を開く時―わがクラスの使い方
資料集のみで授業を組み立てる
社会科教育 2012年11月号
この社会科資料集=特色を生かした活用ポイント
社会科副読本=特色を生かした活用ポイント
社会科教育 2012年11月号
この社会科資料集=特色を生かした活用ポイント
児童用社会科事典=特色を生かした活用ポイント
社会科教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
社会科資料集の活用―陥りがちな問題点と対応策
身近教材とつなげにくい―私の対応策
社会科教育 2012年11月号
係活動に参加しない子どもへの対応の仕方
細分化して活躍の場をつくり、ほめ続ける
心を育てる学級経営 2005年10月号
「学習習慣」の確立をめざす低学年生への助言
聞ける・話せる子どもを育てるいい話
授業力&学級統率力 2011年2月号
一覧を見る