詳細情報
特集 PISA型で学習問題づくり=全単元一覧
学習問題にはどんなタイプがあるか
価値探究型=基本型と具体例紹介
書誌
社会科教育
2012年5月号
著者
泊 和寿
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の目標をねらう 現在、「社会科の目標へ到達できない社会科授業の改善」が、教育現場の課題となっている。 では、指導法の授業改善ができれば、社会科の目標へ到達できるのか。私は、そうとは思えない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
このニュース=PISA型で学習問題をつくる
分布の理解より立地の考察を
社会科教育 2012年5月号
このニュース=PISA型で学習問題をつくる
現実を見つめ夢のある話題を
社会科教育 2012年5月号
このニュース=PISA型で学習問題をつくる
究極の原発問題―「核のゴミ」処理
社会科教育 2012年5月号
このニュース=PISA型で学習問題をつくる
どの知識を活用して考察するのか
社会科教育 2012年5月号
このニュース=PISA型で学習問題をつくる
歴史的事実と解釈と公的な立場
社会科教育 2012年5月号
一覧を見る
検索履歴
学習問題にはどんなタイプがあるか
価値探究型=基本型と具体例紹介
社会科教育 2012年5月号
クイズづくりの腕を上げるヒント
この写真=どんなクイズに出来る
社会科教育 2011年4月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
水遊び(低学年)
やってみたい!と思わせる学習カード
楽しい体育の授業 2008年6月号
TOSS授業技量検定の受検で何を学んだか
黎明期に立ち会って 自分の教師人生を教えてもらった私は幸せ者である
現代教育科学 2005年4月号
一覧を見る