詳細情報
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
教科書の何に重点を置くか=「教える柱」と指導の変換点
3年=教科書の「教える柱」と指導の変換点
書誌
社会科教育
2012年4月号
著者
中田 幸介
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「教える柱」 子どもたちは教科書の事例をもとに、調べ方やまとめ方を学習する。本論では、「地域社会に対する誇りと愛情を育てる」ことをねらい、教科書の「昔から伝わる行事」を取り上げる…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書の読ませ方―いつ・どこで・どう?と聞かれたら
学習資料集として活用する
社会科教育 2012年4月号
教科書の読ませ方―いつ・どこで・どう?と聞かれたら
教科書を使って読み取り方を教える
社会科教育 2012年4月号
教科書の読ませ方―いつ・どこで・どう?と聞かれたら
導入時に教科書資料から「なぜ疑問」
社会科教育 2012年4月号
教科書のどこが一番変わったのかと聞かれたら
小学校・教科書のどこが一番変わったのか
社会科教育 2012年4月号
教科書のどこが一番変わったのかと聞かれたら
小学校・教科書のどこが一番変わったのか
社会科教育 2012年4月号
一覧を見る
検索履歴
教科書の何に重点を置くか=「教える柱」と指導の変換点
3年=教科書の「教える柱」と指導の変換点
社会科教育 2012年4月号
全国マップ 栽培できて食べられるもの珍?図鑑 11
秋田名物「トンブリ」の正体とは?
総合的学習を創る 2004年2月号
一覧を見る