詳細情報
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
“現代の課題”で討論―テーマになるネタの砕き方
国境問題で討論・テーマになるネタの砕き方
書誌
社会科教育
2011年10月号
著者
芝勢 宣明
ジャンル
社会
本文抜粋
教科書から取り上げる 島国である日本に住んでいると国境線にたいする意識が内陸国と比べ薄くなる。 そのためか領土問題についても関心が薄い。しかし、日本固有の領土についてはきちんと教えておくべきである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あこがれの討論授業―って聞かれたら
自由で伸びやか!向山学級の討論に唸る
社会科教育 2011年10月号
あこがれの討論授業―って聞かれたら
谷和樹氏の日清戦争の授業
社会科教育 2011年10月号
あこがれの討論授業―って聞かれたら
五つの特徴を同時に踏まえた授業「雪国のくらし」の授業
社会科教育 2011年10月号
討論テーマの立て方→AよりBがなぜよいか
子ども自身が時代の当事者となり自らの知を活用できるテーマ
社会科教育 2011年10月号
討論テーマの立て方→AよりBがなぜよいか
「意思決定」の討論テーマ
社会科教育 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
“現代の課題”で討論―テーマになるネタの砕き方
国境問題で討論・テーマになるネタの砕き方
社会科教育 2011年10月号
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 11
単元の導入時で提示し、追究の意欲を高める
社会科教育 2012年2月号
算数授業奮闘記 45
授業力アップと体力アップ
楽しい算数の授業 2005年12月号
推進教師必見! 教師力を高める“この一手”
指導計画にこだわり、一期一会の出会いを仕組む
道徳教育 2012年3月号
一覧を見る