詳細情報
特集 “地図の読み描き”面白クイズ&ワーク
教室が盛り上がる地図帳クイズ:定番とサプライズ
地図帳を使った縮尺クイズ:定番とサプライズ
書誌
社会科教育
2010年6月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
東京都庁展望室から見える三つの山 東京都庁の地上二〇二メートルの高さにある展望室からの眺めはたいへん良い。九時半から二三時までの間誰でも無料で入ることができる。日中とくに冬は天気が良ければ、筑波山、男体山、富士山など関東平野を取り巻く山々を遠望することができる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地図をめぐる不思議エピソード
前人未踏の一大事業
社会科教育 2010年6月号
地図をめぐる不思議エピソード
男子脳と女子脳で空間認識が違う?
社会科教育 2010年6月号
地図をめぐる不思議エピソード
GISで世界を見通す
社会科教育 2010年6月号
地図をめぐる不思議エピソード
地図が販売されていない国がある?
社会科教育 2010年6月号
地図をめぐる不思議エピソード
日本で最初に地球儀を見た人って?
社会科教育 2010年6月号
一覧を見る
検索履歴
教室が盛り上がる地図帳クイズ:定番とサプライズ
地図帳を使った縮尺クイズ:定番とサプライズ
社会科教育 2010年6月号
教科書の教え方・ライターからの発信 5
問いの発見と問い・問題の構造(東京書籍)
社会科教育 2002年8月号
テクニカルポイントはここだ! 10
かかえ込み跳びはこわくない2
楽しい体育の授業 2003年1月号
これもOK? おもしろ指導法あれこれ
〔小学校〕子どもの疑問を基に発問を構成していく
道徳教育 2015年11月号
特集 こうすればもっと板書がうまくなる!
特集扉(特集について)
授業力&学級経営力 2021年2月号
一覧を見る