詳細情報
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
こんな授業場面をチェンジする―教科書活用術
学習問題をチェンジしたい時―教科書活用術
書誌
社会科教育
2010年5月号
著者
岡田 智行
ジャンル
社会
本文抜粋
学習問題をチェンジしたい場面で、教科書や資料をどのように活用する手段があるか、私の実践例を紹介させていただく。 一 歴史的分野の事例 平安時代後期の武士の登場から鎌倉時代前期の鎌倉幕府の政治までを「対立・対比」というキーワードで学習させている。様々な対立の中からある事象が生まれ、さらにそれらを他…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書をパワーアップする!ちょこっとアイデア
あいまいなところを疑問文でさがす
社会科教育 2010年5月号
教科書をパワーアップする!ちょこっとアイデア
書き込んで活用、学習の手がかりに
社会科教育 2010年5月号
教科書をパワーアップする!ちょこっとアイデア
歴史上の人物に近づこう
社会科教育 2010年5月号
今までにない?教科書活用の提案
教科書の音読=実践のタイプとアフターアクション
社会科教育 2010年5月号
今までにない?教科書活用の提案
教科書の視写=効果とキーワード抜き出しスキル
社会科教育 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
こんな授業場面をチェンジする―教科書活用術
学習問題をチェンジしたい時―教科書活用術
社会科教育 2010年5月号
専門医から見た向山型国語 7
全ての子どもにやさしい向山型国語をめざして@
向山型国語教え方教室 2004年4月号
実践・小学校
春・宇宙船出発の会から、秋・ナカジマーランドへ
生活指導 2008年9月号
授業の腕を高める論文審査 264
指導法の工夫
楽しい体育の授業 2014年4月号
向山型国語に挑戦/論文審査 79
あまりにも有名な教材文は触れるが原則
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る