詳細情報
編集後記
書誌
社会科教育
2010年4月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
◯…社会科関係の新刊を読んでいたところ、こういう問題が、学習課題として紹介されていました。 習得型学習課題の例として、「コシヒカリはどんなところでよく育つのだろう」(5年)とあり、収穫が多いのはどこか→南魚沼はどんなところか→育つ条件→魚沼が産地になった要素は、自然条件以外にはないのだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
社会科教育 2015年4月号
編集後記
社会科教育 2015年3月号
編集後記
社会科教育 2015年2月号
編集後記
社会科教育 2015年1月号
編集後記
社会科教育 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
社会科教育 2010年4月号
国語教育の実践情報 112
小学校/令和7年度全国学力・学習状況調査問題について〜大問1〜
国語教育 2025年7月号
音楽
【鍵盤ハーモニカ(楽器)】階名から教えずに、音を聞いてまね吹き遊びをする
女教師ツーウェイ 2012年11月号
【パフォーマンス課題】で1年間の成果を実感する!!
2年(時計の長針と短針の関係をうまく見破るには? 他)
数学教育 2023年3月号
教材教具別ユースウェアのポイント
*国語教科書
教科書に折り目を入れさせ、ページ数の位置を指導することが基本
教室ツーウェイ 2004年3月号
一覧を見る