詳細情報
特集 新社会科“価値ある学習問題”テーマ100選
新出教材で学習問題づくり=習得・活用型テーマのベスト3
主な国の名称と位置
書誌
社会科教育
2010年4月号
著者
伊藤 修久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「主な国の名称と位置」の目標 学習問題を設定するにあたって、まず、子どもたちにとらえさせたいことを明確にすることが大切である。 「主な国の名称と位置」では、学習指導要領解説の第5学年の内容(1)のアから考えると…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“マニフェスト”から学習問題―価値あるテーマはこれだ
マニフェストの達成期限は?
社会科教育 2010年4月号
“マニフェスト”から学習問題―価値あるテーマはこれだ
政治と公論と憲法を結びつける
社会科教育 2010年4月号
“マニフェスト”から学習問題―価値あるテーマはこれだ
資本主義経済を支える連帯保証人制度の行方
社会科教育 2010年4月号
“マニフェスト”から学習問題―価値あるテーマはこれだ
高校教育無償化の光と影
社会科教育 2010年4月号
“マニフェスト”から学習問題―価値あるテーマはこれだ
実現可能性を具体的に問う問題を
社会科教育 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
新出教材で学習問題づくり=習得・活用型テーマのベスト3
主な国の名称と位置
社会科教育 2010年4月号
勉強のできないあの子が算数90点をとった奇蹟
向山型算数がドラマを引き起こす
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
学び合う学級文化を阻害しているものは何か―中学校
ことばを大切にしない人間関係
心を育てる学級経営 2004年6月号
「特別支援教育」基本用語―知って役立つ注目ワード
教育
SST―ソーシャルスキルトレーニングー
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
「読み」先習実践の試み(幼児)
「漢字大好き!」3歳児がミルミル漢字を覚える
教室ツーウェイ 2002年2月号
一覧を見る