詳細情報
特集 読み聞かせ“歴史面白ウラ話”ネタ100選
5分で読み聞かせ=歴史人物42人の“面白ウラ話”
小野妹子
書誌
社会科教育
2009年12月号
著者
中地 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
小野妹子は途絶えていた隋(中国)との国交を回復するために遣隋使として派遣された。現在なら、日本から飛行機で数時間で行ける距離である。しかし当時の渡航は命がけであった。遣隋使船の作りは簡素で高度な航海術もなく、遭難することも少なくなかった時代である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最近ホットな“歴史面白ウラ話”お勧めNO.1
禅僧の「点心」が日本の食を三食にした
社会科教育 2009年12月号
最近ホットな“歴史面白ウラ話”お勧めNO.1
“法”の視点から歴史を見直してみよう
社会科教育 2009年12月号
最近ホットな“歴史面白ウラ話”お勧めNO.1
空気からパンや火薬を!?
社会科教育 2009年12月号
最近ホットな“歴史面白ウラ話”お勧めNO.1
近衛文隆の数奇な生涯
社会科教育 2009年12月号
最近ホットな“歴史面白ウラ話”お勧めNO.1
商品ごとに円相場が違っていた時期がある
社会科教育 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
5分で読み聞かせ=歴史人物42人の“面白ウラ話”
小野妹子
社会科教育 2009年12月号
小学校/子どもの中にいじめが見えてきた時
いじめにおける個人の指導・集団の指導
生活指導 2006年5月号
日本の伝統文化を授業する―生きる喜びを表現=調べる・造る・演じる 10
「文字の文化」を授業する
総合的学習を創る 2007年1月号
ミニ特集 TOSS式学習法 国語10点アップの方法
国語のテストの正しい答え方を教える。
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
1年間のまとめ:印象に残る“オススメ実験”
中学2分野
楽しい理科授業 2007年3月号
一覧を見る